うつ病患者の雑記 PR

【雑記】お金があればうつ病は治るか

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは。こーだです。

知人に「お金があればうつ病は治るんじゃない?」と言われたことがあります。

確かに世の中の多くの悩みは、お金さえあれば解決できるかもしれないです。
では、それはうつ病も例外じゃないのでしょうか。

なんの医学的根拠もない自分の主観の話ではありますが、ちょっとだけ考察してみましたのでぜひお付き合いください。

結論:「治る=うつ病以前に戻る」ことはないと思う

さっそく結論を書くと、「治る=うつ病以前に戻る」ことはないと思います。
うつ病というのは一度心が壊れてしまっている状態で、壊れた心は元にはもどらないものだと思っているからです。

割れたコップが元に戻らないのと同じです。

これは人の記憶や考え方についても同じことが言えると考えます。
例えばの話「親友だと思ってた人がいじめの首謀者だった」と一度知ってしまったら、元親友にそれを隠して、今までと同じ気持ち・対応でいられないのと同じ感じです。わかりずらい。

要は何らかの情報(刺激)によって、考え方や感じ方が変質してしまっているのです。

卵を茹でたらゆで卵になるように。

なので、一度変わってしまった脳は、うつ病以前に戻れない
割れたコップで、あるいはゆで卵で生きていかなくてはいけないのが「うつ病」だと考えます。

寛解まで早くなることはあると思う

ただ、「大金を渡されても何も影響がないの?」と聞かれたら、そんなことはないとも思います。
この資本主義の世界では、お金さえあれば多くのことが解決できます。

もちろんお金では手に入らないものだってたくさんあります。
でも、それらの多くはお金がなければ維持が難しいというのも事実です。

例えば、うつ病に関して言うと、お金があればうつ病となった原因からただちに離れることができます。
治療ではまずうつの原因から遠ざかることが大切といわれていますよね。

職場の人間関係に原因があっても、家族に原因があっても、過労に原因があっても、お金さえあればすぐにそれらから距離を置くことができます。
そうすれば傷ついた心が元には戻らなくても、脳が落ち着きを取り戻すまでの速さは段違いに早くなるんじゃないかなあ、なんて考えます。

現に、自分は職場の人間関係で病みましたが、仕事を辞めてかなり落ち着きを取り戻しました。
(ただ今の先生曰く、仕事を辞めたことで鎮静化はしたけど適切な治療を行わなかったため、うつ病がただ鳴りを潜めていただけとのこと。後年ビッグウエーブで再発症しました)

というわけで、お金を得ることでうつ病の原因から遠ざかることが可能となり、その結果うつ病が寛解しやすくなることは大いにありえるんじゃないかと思います。

ただ、非課税で5億円もらえたとして、じゃあ次の日から元気になるかと言われたら、それはありえないでしょう。
あくまでも「治療」をしないと、うつ病は寛解はしないと考えます。

うつの再発もしにくくなると思う

例えば非課税で5億円もらえたとしたら、うつも再発しにくくなるかと思います。

理由は長期で鬱になる人の多くの方が経験するであろう「お金がない問題」が発生しないからです。
また同時に「職がない問題」からも解放されます。

うつ病を治療していて、回復期に一番悩むのは「お金がない」と「職がない」なのではないでしょうか。
自分は主にこの2点についてぐるぐると考えて病みがちです。

しかしもしお金があれば、「お金がない問題」はダイレクトに解決されます。
「職がない問題」に関しても、直ちに就職しなければいけないという悩みが発生しない=焦らなくてよくなります。

・うつの原因から離れられる
・金銭面の問題が解決される

以上のことから、うつ病の再発は低くなるんじゃないかと考えております。

ただ、やはり全てを解決するわけではないとも考えております。

例えば仕事に就くことで、社会貢献をしていると感じられたり、社会への帰属意識なんかが生まれますよね。
お金を与えられただけで果たしてそれらが得られるのかと言ったら、なかなか厳しいでしょう。

お金が直接、人の孤独感を解決してくれることはありません。

適切な治療を受け、最低限の人間的活動できるようになってやっと誰かと繋がり、孤独を癒すことができる。

もしかしたら、逆にそこにお金は邪魔な存在かもしれませんね。

結論:でもやっぱりお金が欲しい

結論、それでもやっぱりわたしはお金が欲しい。
お金によって解決できる事柄が多い限り、やっぱりお金は欲しいです。
お金さえあれば、と思うことは多々あります。

ビバお金!

お金最強!

ただ、優先順位は間違えないようにしたいですね。

こんな状況の自分を支えてくれる家族が何よりも大切。

この場でこっそりと感謝を。

いつもありがとう。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です