こんにちは。こーだです。
突然ですが先日、消えたくて仕方なくなりました。
それまで、ちょっとメンタルが不安定な感じがしていたのですが、このくらいならよくあるなと思ってスルーをしていたんです。
そしたら突然メンタルがダウン。
仕事も趣味も何も手につかなくなりました。
しんどくて仕方なくて、すこしでも気を紛らわせたくお酒を飲みました。
※主治医からは「飲んでもいいよ。でも飲みすぎると内臓に負担がかかるから適度にだよ」と言われています。
飲んだ量はビール700mlとウイスキーをロックでコップ半分くらい。
……さすがに飲みすぎですね。
先生、申し訳ないです。
十分な量を飲んだのですが、全然気分は上がらず。
平気なふりして家族に「お風呂入るね~」なんて言いながらシャワーを浴び、バレないよう一人こっそり泣いてました。
消えたい。
ただ消えたい。
とにかく消えたい。
その思いで頭の中が埋め尽くされます。
何で生きてるんだろう。
これ以上誰かに迷惑をかけたくない。
いつまでこんな思いをしなくちゃいけないんだ。
そんなことばかり考えていました。
ちょっと変わっているかもしれませんが、自分は「死にたい」とはあまり思いません。
みずから死んだらたくさんの人に迷惑をかけるし、少なからず悲しませる人がいるからです。
でも、消えたいという思いは強くあります。
もし私の存在が全くなかったことにできるならそうしたいと、何度も思いました。
もしかしたら、具体的な方法を考えないように頭が変換したりしてるのでしょうか?
理由はわかりませんが私は「死にたくない。でも消えたい」という、希死念慮とはちょっと違ったことを考えていました。
風呂から上がってSNSを見ていると、あらゆる情報が自分という存在を否定しているかのように感じました。
どんな情報もネガティブに受け取って、自分という存在の価値にどんどん辛くなっていきました。
このネガティブ思考は、違うと論理的に理解できていたら、自分に言い聞かせたりしても感情がついてきません。
わたしはうつ病前、家族からは神経が図太いと言われていましたし、メンタルコントロールが上手い方だったと自覚しています。
そんな自分でもうつ病にはなったし、言葉や情報をポジティブ変換できなくなるので、うつ病って本当に怖い脳病ですね。
あまりにもしんどすぎて、リアル友達と繋がっているSNSで「しんどくて草www」みたいな感じで呟いたりしました。
けどやっぱり、どうしても「助けて」とは言えないです。
ラインで誰かに正面から「助けて」とは言えないです。
助けてくれなかったらどうしよう……とか怖かったわけではありません。
ただでさえ迷惑をかけているのに、これ以上迷惑をかけたくない。
こんな自分に助けを求める資格はない。
そういう思いが渦巻いて、どうしても誰かに助けを求める気力がわきませんでした。
いよいよ自然に回復しないと思い、エチゾラム(抗不安薬)を飲みました。
お酒を飲んであまり時間がたってないので、これは良くないことですね。
しばらくすると体と心が少しずつ楽になってゆき、気付いたらいつの間にか寝ていました。
次の日になったらはちょっと落ち着いていました。
科学(化学?)は偉大だなあなんて思ってます。
と、このような感じで「消えたい」衝動から逃げ切ることができました。
気分が上り調子のときは「回復してきてる!」と前向きになりますが、下り調子になると「本当に良くなっているのかな?」って不安になりますね。
みなさんは、気分が落ちた時は何を考えていますか?どう対処していますか?
よかったらtwitterのリプやDMで教えてください。
それではまた!
PS
うつ病になってからか、自分が何を考えていたのか、何を話したのかについて記憶があいまいになることが増えました。
そのため、「消えたい」と思いながら風呂場でメモをとって、それを参考にこのブログを更新しています。
いやあ、ブロガーの鏡ですね。
あ、今は比較的落ち着いて冗談も言える程度には復活しました。