うつ病患者の雑記 PR

【お仕事】うつ病患者がネットで稼ぐ?!仕事奮闘記【2023年1月23日】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは。こーだです。

1月10日ぶりの仕事記事の更新となりますが、今回も「現在やっているお仕事」について書いていこうと思います。

お仕事とは言っても「自分の可能な範囲で無理せず」というレベルなので、「そんなん仕事じゃねーよ」とかいうのは禁止です。

今回は

「休止したお仕事」
「続けているお仕事」
「始めたいと思っているお仕事」

について書いていけたらと思います。

できれば成功してお金の悩みから解放されたら嬉しいですが、「失敗も財産」とポジティブにいきたいと思いますので見守っていてください。

現在やっているお仕事

現在やっているお仕事で、前回の記事から続いているものは「デジタルコンテンツ制作」、「アフィリエイト」です。
そして、あらたに始めたことは「不用品販売」です。もう少し詳しく記載します。

デジタルコンテンツ制作

こーだはいわゆる同人音声という界隈でデジタルコンテンツを制作しています。そしてダウンロードショップにて販売をしています。企画、編集、販売が主な作業になります。
補助としてtwitterで集客をしていますが、シャドウバンされているのでなかなか露出は増えません。イーロンさん。BANするならしてくれ。移住するので。

アフィリエイト

twitterを使ったアフィリエイトをしています。twitter上で商品を紹介し、その紹介から誰かが購入した場合に紹介料をいただけるというものです。紹介専用のtwitterアカウントを作って運用しています。

不用品販売

もはや仕事とは言えないかもしれませんが、家にある不用品をメルカリで販売し始めました。売っている物は主に本とグッズ。それと古いゲーム機などです。意外なものに需要があったりしてびっくりしてます。

休止しているお仕事

前回のブログまではやっていたけど、現状やめてしまったお仕事を書きます。

ハンドメイド作品制作

予告通りハンドメイド作品は作るのをやめてしまいました。メルカリではたまにいいねがついているのですが、売れる気配がまったくありません。イラストを描くことがストレスになっていたので、これでいいのだと思っております。

結果、2日くらい費やして0円でした対戦ありがとうございました!

実際に稼げているか

続いては現在やっている仕事でどれくらい稼げているかについて記載していきます。

デジタルコンテンツ制作

現時点で12万円弱の売り上げが出ています。とはいっても、今月は結構動いてしまった(発注をかけた)ので、仕事関係の引落は9万円弱。利益は3万円~4万円くらいになってしまいそうです。ここから売り上げがもっと伸びてくれたら、もう少し利益が増えます。

仕事量(発注)をセーブすればもう少しマシな利益となったのですが、やけにやる気が出てしまい、色々と動いてしまいました。ただ、この動いた分が少しでも将来的に利益を運んできてくれるのであればOKです(*´Д`)

アフィリエイト

とりあえず現時点で5000円強の報酬が出ています。あまり力をいれてなかったアフィリエイトですが、デジタルコンテンツ制作に疲れてしまったので先日からちょっと力を入れ始めました。

ちょっとやり方(集客方法)を変えて、twitter以外にも手を伸ばしてみてます。報酬が伸びてくれたらいいなあと思っていますが、思ったよりも大変。元手は一切かかってないですが、かけた時間に対してリターンはちょっと少ないように感じています。

ここをなんとかフロー型のビジネスからストック型に持っていけたらいいですね……。

不用品販売

オタクだったこともあり、稀少性の高いグッズがそれなりにあるので、収入はアフィリよりも多めです。が、売ってできたお金はメルカリで使ってしまっているので、現金が全く入ってきません。

一番の目的は断捨離なので、目的は達成できています!はい!()
不用品売却はぜひおすすめしたいですね!ただし、荷物を持っていく元気がないときはしんどいですが……。

今後の展望

上記した仕事の展望と、これから始めようと思っていることについて書いていきます。

デジタルコンテンツ制作

一番注力しているお仕事ですが、最近新作の販売本数が芳しくないように感じています。
当初は利益が出るまで1か月だったのが、最近は3か月かかるようになりました。

それ元手を回収できれば、それ以降売れたら利益にはなるのですが、出せば出すほど売れる優しい世界ではないと実感しています。ただ、新作が旧作の宣伝にもなっているので、新作を出すのをやめるのも怖いところ……。

そういう時に支えになるのは、買ったよという報告や感想など。お客さんの声って言うのはモチベーションを保つために本当に大切です。

アフィリエイト

デジタルコンテンツの売り上げが芳しくない今、元手のかからないアフィリエイトはとても魅力的です。しかも、twitterで呟くだけなので(色々考えはしますが)とても簡単なので、もう少し注力してもいいのかなと思っております。

最近ソーシャルドッグを使い始めたので、もう少し効率的にやっていきたいと思っています。

不用品売却

これはどんどん進めていきたいです。部屋の物が減るって気持ちいい。

その他計画

今後あらたにやっていきたいと思っているのは、Youtubeチャンネルの開設です。

「……え? Youtuberになるの?」

と聞かれたら「ノー」です。

単純にデジタルコンテンツの体験版をUPするチャンネルを作りたいと思っているのです。
現在のメインの集客はtwitterのみとなっていまが、twitterが不安定ないま、他のサービスから集客をした方がいいかなと思い至ったわけです。

そこで一番可能性を感じたのがYoutubeでした。
ただ、問題はYoutubeの規約が厳しいこと。センシティブ判定を受ける可能性があります。

まあ、Youtubeチャンネルが凍結されたとしても、やってみた経験は財産になるかなあという気持ちでトライしてみようかと思っています。
結果はどうなるかわかりませんが、追って経過を書いていけたらなあと思っております。

ついでにtwitter以外のSNSから、集客に挑戦してみたいとも思っています。そこらへんは次回あたりに書けたらなあと思っています。

まとめ

以上が1月23日次点の「お仕事」事情となります。

もし、デジタルコンテンツ、アフィリエイト、不用品売却などで、詳細に需要がありそうなら深堀り記事を書けたらなあと考えていますので、twitterにコメント、またはDMをくださるとと嬉しいです。

この記事が金欠で苦しんでいる人の、なにかのきっかけになることを祈って。

ここまで読んでくれてありがとうございました!
それではまた!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です