こんにちは、こーだです。
1月24日ぶりのお仕事記事の更新となります。

今回はそこそこ変化のあった期間です。
そしてかなりしんどい期間でもありました。
主に「粘着アンチ」の出現によって。
詳しくは後述いたしますので、さいごまでお付き合いいただけたら幸いです。
現在やっているお仕事
前回から続いているお仕事は「デジタルコンテンツ制作」、「アフィリエイト」、「不用品販売」です。
そして、新たに始めた仕事は「ハンドメイド作品(レジン)制作」です。
デジタルコンテンツ制作
相変わらずデジタルコンテンツの制作をしています。と言いますか、していました。
が、思わぬ障害が出てきました。
それは「粘着アンチ」です。
それも「逆恨み系粘着アンチ」。
恐らく相手は一人で、30代の男で、大阪在住の妖怪です。
この世の中くっそ暇で頭のおかわいそうな妖怪がいるものですね。
誹謗中傷や営業妨害を受けております……。
アンチなんて無視、ブロックでもしてればいい、と思っていました。
今もそう思っていますし、なんなら相手を妖怪(頭のおかしい人外)だと思ってもいます。
それでも、いまの自分のメンタルにはかなり響きます。
主にクラウドソーシングサイトとtwitterにて粘着行為をされており、かなり精神的に参ってしまいました。
そのため2月後半からはほとんど活動ができていない状態です。
法的処置も検討していますが、労力も金も時間もかかるので腰は重いです。
これ以上ひどいアンチ活動をするなら、腰を上げるしかねいですが……。
そんな期間でした。
アフィリエイト
アフィリエイトは基本的にtwitterだけの運用でしたが、今月は専用のまとめサービスも活用しはじめました。
ただ、2月後半から粘着アンチによってメンタルが落ちて、ほとんど活動できていないというのが現状です。
不用品販売
不用品販売もちょっと売れました。
が、粘着アンチの登場によって、2月後半はほとんど出品しておらず、それに伴って売れなくなっております。
ハンドメイド作品(レジン)制作
今回新たにレジン制作を始めました。
アンチに気を取られるのは時間の無駄だと思い、何か集中できることをしようと思い始めてみました。
いくつか作ってみましたが、正直とても難しいですね……!
まだ販売開始していないので、仕事としてどのような結果になるかはわかりません。
もう少し調子が上がってきたら販売してみたいと思います。
再開したお仕事
一度辞めたけど再開したお仕事もあります。
「ハンドメイド作品(イラスト)制作」です。
ハンドメイド作品(イラスト)制作
イラスト制作について前回「ストレスが溜まるのでやめた」と書きましたが、それからイラストが1枚売れてモチベーションが爆上がりしました。
どうも。単純な奴。それがこーだです。
それから何枚か書いているのですが、1枚も売れていません。
ただ、前回のように焦らないよう、息抜きに絵を描いているのでそこまでストレスはありません。
実際に稼げているか
続いて、実際にやっている仕事で、稼げているかについて書いていきます。
デジタルコンテンツ制作
1月のデジタルコンテンツの売上(利益じゃないですよ?!)は10万円を超えて、一応ゆるやかではありますが右肩上がりに数字が伸びていました。
こんなに売れた月ははじめてでした!
どんどんこの調子で!と思っていた所に粘着アンチ。
メンタル悪化に伴い2月は売上が10万円を切ってしまいました。
それなのに外注費には8万くらいかかっているので、人件費を無視しても数万円の利益しかありません。
正直これ以上アンチにつきまとわれてメンタルを悪くするくらいなら、デジタルコンテンツ制作を辞めようと考えました。
考えたことでかなり楽になりました。
アフィリエイト
新たにまとめサイトを活用したおかげか、2月は約1万5000円の収益が発生しました。
デジタルコンテンツ制作とは異なり、元手がかかっていないという点で利益率は高いです。
やっぱり、少しでもお金が欲しいという方には、twitterを使ったアフィリエイトをおすすめしたいですね。
ただ、twitterの今後の方針転換でどうなるかは不明なので、一時的なお金を稼ぐ感覚がいいのかなあとは思います。
不用品販売
これはコツコツ続けて部屋の荷物を減らしたいです。
少しずつでも月に1万円くらいいっているので、アフィリに続いていいお仕事かと思います。
ハンドメイド作品(レジン)制作
まだ販売をしていないので、用意した道具代の分マイナスです。
イラストの二の舞にならないように、気楽に続けていけたらいいなと思っています。
ハンドメイド作品(イラスト)制作
こちらもコツコツと続けていけたらと思います。
ただ、すぐにネタ切れになってしまうので、量産は難しいかなあと思います。
利益については、1枚売れただけでボールペン代と紙代を全て回収できたので、売れる絵を書ける人はぜひやってみてほしいです。
ついでに売れる絵と言いましたが、自分は全く絵のスキルとか教養はないです。
自分でも描ける範囲で、自分が欲しくなるようなイラストを目指して描いているだけです。
とりあえずどんな絵でもいいから売ってみて欲しいです。
それが予想外に需要がある場合もあるかと思います!
今後の展望
最後に今後の展望を書いていきます。
デジタルコンテンツ制作
デジタルコンテンツ制作に関して、今後は規模を縮小するか完全にやめる流れになるんじゃないかなあと思います。
メンタルの回復が最優先なのに、無理して続けるのは本末転倒というものです。
回復した時にまだやる気があったら、続けてみたらいいんじゃないかと気楽に考えるようにしています。
アフィリエイト
こちらは細々と続けていきたいです。
唯一の収入源になる可能性がありますので、大切に育てていきたいと思っています。
また、まとめについても上手く活用できたらいいと思っています。
不用品売却
こちらも細々と続けていきたいですが、いつかは不用品がなくなる(はず)なので、限定的な収入にしかなりません。
そこで、次に書くことに挑戦してみたいと思っています。
その他計画
今後はいわゆる「せどり」にも挑戦してみたいと思います。
転売ヤーのように買い占めて市場価値を無理やりあげるわけじゃありませんよ?!
セールなどで安く買って、定価よりやすく、かつ購入価格より高く売って利ざやをとるという方法です。
実は大学生の頃に、閉店セールで買ったものをヤフオクで購入価格より高く売る、という事を少しだけしていました。
それを今度はメルカリでしてみよう、というものです。
とりあえず、セールで購入価格より高く売れそうなものを仕入れてみたので、それで挑戦してみようかと思います。
結果は後日記事にしたいかと思います。
まとめ
以上が3月2日時点の「お仕事」事情となります!
もし、デジタルコンテンツ、アフィリエイト、不用品売却などで、詳細に需要がありそうなら深堀り記事を書けたらなあと考えていますので、twitterにコメント、またはDMをくださるとと嬉しいです。
この記事が金欠で苦しんでいる人の、なにかのきっかけになることを祈って。
ここまで読んでくれてありがとうございました!
それではまた!